地域安全推進協議会
村民の安心で安全な生活の確保のため、地域・団体・企業等で地域安全推進協議会を組織しています。
協議会では、関係機関と連携し、次のような交通安全・防犯啓発活動の取り組みを行っています。
(1)高齢者の安全対策
老人クラブ連合会と連携を計り、交通安全・防犯研修会等を実施し、高齢者に被害が集中している振り込め詐欺など悪徳商法防止の啓発に努めています。
(2)児童生徒等の安全対策
通学路への「子供110番の家」の旗設置や、各事業所、老人クラブ連合会との連携した見回りにより、登下校時の安全確保に努めています。
また、各学校開催の青空交通安全教室等への協力も行っています。
(3)交通安全運動
交通安全運動期間に、街頭啓発や交通安全指導車による啓発活動を行っています。
(4)その他
広報、情報無線等を利用した広報啓発活動、各団体等で実施する交通安全・防犯研修会等への協力など