【新型コロナ感染症】冬期間における感染拡大防止に向けて
お知らせ
年末年始にかけて帰省や旅行など、人との接触機会が増えたことにより、十勝管内でも感染者が急増しています。今後、社会経済活動が本格的に始動し、様々な行事も予定されるなど感染の急拡大が懸念されます。
感染拡大を回避するために、三つの密の回避やマスク着用、手指消毒の徹底など、基本的な感染防止行動の実践・徹底について引き続きお願いします。
冬の感染拡大防止に向けての要請内容
●基本的な感染防止行動を実践しましょう。
・三つの密(密閉・密集・密接)の回避
・人と人との距離の確保
・マスクの着用
・手洗いなどの手指消毒
※特に、「換気」など屋内での感染防止行動を実践しましょう。
●症状のある方、いつもと体調が違うと感じた方は、外出や移動を控え、かかりつけ医や診療・検査医療機関を受診しましょう。
●ワクチン接種の有無にかかわらず、オミクロン株の感染拡大により、感染に不安を感じる無症状の方は検査を受けましょう。
特に外出の際は
●混雑している場所はできるだけ避けましょう。
●普段合わない方と会う際は、より一層感染防止行動を実践しましょう。
●まん延防止等重点措置の対象地域への不要不急の移動は、極力控えましょう。
特に飲食の際は
●新年会などの行事の際は、感染リスクを回避する行動を実践しましょう。
・北海道飲食店感染防止対策認証店など、感染防止を徹底している飲食店等を選ぶ
・短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスクを着する、など
※特に、大人数や普段合わない方との飲食の際は、より一層注意しましょう。
関連資料
- 【北海道】冬期間における感染拡大防止に向けて(令和4年1月7日)(PDF形式:1MB)
- 【振興局】十勝総合振興局からのお知らせ(令和4年1月11日)(PDF形式:424KB)
関連ページ
このページの情報に関するお問い合わせ先
福祉課 保健グループ
TEL. 0155-67-2321