認知症サポーター養成講座~自分にできることを学ぼう~の開催について
お知らせ
認知症サポーターとは
認知症サポーターとは、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かい目で見守る「応援者」です。そのうえで、地域などにおいて、できる範囲で活動します。特別な何かをする人ではありません。
この認知症サポーター養成講座では、『新しい認知症観』に基づいた正しい知識と理解、地域で生活する認知症の人や家族に対してのサポートを学べます。
内容
日時:令和7年8月8日(金)
14:00~15:30
(受付 13:30~)
場所:中札内文化創造センター
ハーモニーホール
講師:大江病院 認知症疾患医療センター
認知症看護認定看護師 大森 亮子 氏
対象:高校生以上の中札内村民
※受講後、アンケートにお答えいただいた方へ
受講の証として『オレンジバッジ』を配布します。
14:00~15:30
(受付 13:30~)
場所:中札内文化創造センター
ハーモニーホール
講師:大江病院 認知症疾患医療センター
認知症看護認定看護師 大森 亮子 氏
対象:高校生以上の中札内村民
※受講後、アンケートにお答えいただいた方へ
受講の証として『オレンジバッジ』を配布します。
申し込み・お問い合わせ
申し込み締め切り:令和7年8月1日(金)まで
申し込み :電話 または 下記のリンク
お電話での申し込み
・中札内村地域包括支援センター(中札内村役場福祉課福祉グループ)
0155‐67‐2321
(平日 8:30~17:15まで)
このページの情報に関するお問い合わせ先
福祉課 福祉グループ
TEL. 0155-67-2321