私有林整備に関する補助事業について

本村では、林業生産活動の継続的推進、森林資源の循環利用を通じた地球温暖化防止を
促進するため、国や北海道と連携しながら、様々な補助事業を実施し、森林所有者による
適切な森林整備を支援しています。

植栽に対する補助事業

◇森林環境保全直接支援事業(国が事業費全体の最大68%負担)
◇豊かな森づくり推進事業(北海道と市町村が事業費全体の最大26%負担)
    上記の補助事業を組み合わせることで、所有者は事業費全体の6%の負担で植栽が可能です。
    ※植栽に対する補助は伐採してから2年以内の林地が対象となります。

下刈・除間伐に対する補助事業

◇森林環境保全直接支援事業(国が事業費全体の最大68%負担)
◇造林推進事業(中札内村が下刈・除間伐の事業費全体の最大26%負担)
    上記の補助事業を組み合わせることで、所有者は事業費全体の6%の負担で下刈・除間伐が
可能です。
    ※下刈に対する補助は林齢が10年以下が対象となります。  
    ※除伐に対する補助は林齢が11年~25年が対象となります。   
    ※間伐に対する補助は林齢が60年以下が対象となります。

業者について

◇中札内村で主に森林整備事業を受託しているのは十勝広域森林組合です。
◇森林組合に施業を依頼したい方は、村で取り次ぎが可能ですのでご連絡ください。
 ※道外から事業を受託し施業を実施したケースもあります。

注意点

◇補助事業を受けることができる山林は、村の森林整備計画対象森林です。ご自身が
 お持ちの山林が対象になっているか分からない場合は、村担当者へご連絡ください。
◇事業実施前に、村と経営計画を立てる必要があります。計画がない事業に対しては
 補助金を交付できません。
◇予算には上限があり、次年度以降でなければ補助金が交付できない場合があります。

参考資料

このページの情報に関するお問い合わせ先

産業課 産業グループ
TEL. 0155-67-2495