保育施設と入園条件について
中札内村では、家庭で保育が受けられない児童に対して保育を実施しています。(上札内保育園は現在休園中)
申込書は、保育園・子育て支援センター・福祉課福祉グループ(保健センター内)にありますのでお問い合わせください。
保育園名 | 住所 | 定員 |
認定こども園中札内きらきら保育園 | 中札内村東4条南7丁目1番地2 | 160人 |
上札内保育園(現在休園) | 中札内村上札内133番地 | 30人 |
対象児童
中札内きらきら保育園
- 保育を必要とする生後6か月~小学校就学前のお子さん
- 保育を必要としない、当該年度4月1日現在3歳以上の小学校就学前のお子さん
上札内保育園(現在休園)
- 保育を必要とする満1歳~小学校就学前のお子さん
入園の条件
保護者が次のいずれかに該当し、家庭で保育が受けられない場合
- 居宅内・外で労働している場合(就労証明書が必要)
- 母親の妊娠・出産などの場合(出産予定日がわかるもの(母子手帳等)の写しが必要)
- 疾病・障がい(医師の診断書、障害者手帳の写しが必要)
- 病人の看護、介護など(診断書、介護保険証等または状態のわかるものが必要)
- 家屋などが被災し、復旧にあたっている場合(り災証明書の写しが必要)
- 求職活動を継続的に行っている場合(職業安定所等の証明が必要)
- 学校等に在学している場合(在学証明書等が必要)
- 児童虐待およびDV等のおそれがある場合
- その他、上記に類する状態として村長が認める場合
※中札内きらきら保育園では、上記に該当しない場合でも4月1日時点で3歳以上のお子さんは入園することができます。
利用時間
保育の必要量(就労時間など)に応じて、保育標準時間と保育短時間(教育標準時間)に区分します。
曜日 | 保育区分 | 中札内きらきら保育園 | 上札内保育園 (現在休園) |
平日 | 保育標準時間 | 7時30分~18時30分 | 8時~17時 |
---|---|---|---|
保育短時間 教育標準時間 | 8時30分~16時30分 | 8時~16時 | |
延長保育 | 7時30分~8時30分16時30分~18時30分 | 16時~17時 | |
土曜日 | 保育標準時間 | 7時30分~18時30分 | 8時~12時 |
保育短時間 教育標準時間 | 8時30分~16時30分 | ||
延長保育 | 7時30分~8時30分16時30分~18時30分 | なし |
※教育標準時間とは、中札内きらきら保育園において「保育を必要としない3歳以上児」に該当する児童の利用時間です。
※保育短時間認定または教育標準時間認定で延長保育を利用する場合、別途延長保育料(1時間当たり:3歳未満児200円、3歳以上児150円)がかかります。
保育料
中札内村では、令和元年10月から0~5歳児すべての園児の保育料を無償としています。