消費生活相談窓口について
「振り込め詐欺」「悪質な電話勧誘」「悪徳リフォーム」などの被害は、中札内村においても例外ではなく、多種多様化する手口からの被害者は年々増加しています。
中札内消費者協会では、消費者に対する正しい知識の普及と「悪徳商法」からの被害防止や「インターネット被害」「多重債務」などを未然に回避するとともに、消費生活の安定向上を目指し、平成19年4月より相談窓口(相談室)を開設します。
相談窓口では消費者協会による相談員が、村民の皆さんからの苦情・相談を受付け、その解決方法や対応策について親身になって考え、見出します。
どんな小さなトラブルでも、時間が経過すると不利となるケースがありますので、「おかしいのでは!?」と感じた時はすぐにご連絡ください。
村の消費生活相談室
相談場所 | 改善センター 2階 営農実習室(東側) |
---|---|
相談日時 | 毎週 月曜日と木曜日の午後1時から4時まで(祝祭日、年末年始を除く) |
電 話 | 67-2311(役場) 内線174 |
その他の相談窓口
道立消費生活センター
法律等の専門家も配置されています。
また、一般電話からの料金単価はどこからでも一律となっています。
相談電話 | 050-5705-0999 |
---|---|
相談受付 | 平日の午前9時から午後4時30分まで(土・日・祝祭日、年末年始を除く) |
所 在 地 | 札幌市中央区北3条西7丁目 北海道庁別館西棟2F |