不在者投票について
不在者投票
投票日に学業、お仕事、旅行などにより他町村に滞在している方は滞在先の市町村選挙管理委員会で投票を行うことができます。投票をするには中札内村選挙管理委員会に直接または郵送により「不在者投票宣誓書兼請求書」により投票用紙を請求する必要があります。郵便によるやりとりになるので、余裕をもってお早めにお手続きをするようにお願いします。
また、病院、老人ホームなどに入院、入所されている方については、これまでどおり施設や病院で不在者投票ができますので、詳しくは各施設にお尋ねください。なお、入院、手術などの予定があり、選挙当時には歩行が困難になるが、それまでは支障がない方は、期日前投票を行うことができます。不在者投票は郵便によるやりとりなどお手続きに日数がかかりますので、お早めに各施設または本村選挙管理委員会に申し出てください。
投票手続き
- 村選挙管理委員会に「不在者投票宣誓書・請求書」に必要事項を記入し、提出してください。(郵送可)
- 公示(告示)日以降、請求書に記載された住所(滞在地)に投票用紙等を郵送します。
- 到着した投票用紙等をご持参のうえ、最寄りの選挙管理委員会で不在者投票を行ってください。
- 投票用紙は、不在者投票を行った選挙管理委員会から、村選挙管理委員会へ送られます
関連書類のダウンロード
- 不在者投票宣誓書・請求書(PDF形式:118KB)
「不在者投票宣誓書・請求書」は村選挙管理委員会にご連絡いただければ郵送します。
施設で不在者投票を行う場合(施設の担当の方へ)
- 不在者投票管理者等選任届(ワード形式:37KB)
- 不在者投票請求書(ワード形式:59KB)
- 不在者投票請求内訳書(エクセル形式:25KB)
オンライン請求
マイナンバーカードを使用し「マイナポータル」から不在者投票のオンライン請求
をすることもできるようになりました。
