財政健全化判断比率/資金不足比率
「地方公共団体の財政健全化に関する法律(財政健全化法)」の概要
平成21年4月から地方公共団体の破たんを未然に防ぐため「早期健全化基準(イエローカード)」と「財政再生基準(レッドカード)」の二段階で財政状況をチェックするために法律が全面施行されました。
一般会計については、4つの財政健全化(実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率)と、公営企業については、資金不足比率を用いて、地方公共団体の財政状況や経営状況を把握します。
中札内村の各年度の決算に基づく健全化指標についてお知らせします。
会計名称について

財政健全化判断比率(4指標)及び資金不足比率について

各年度 財政健全化判断比率等
- 中札内村の健全化判断比率の資金不足比率(R3)(PDF形式:240KB)
- 中札内村の健全化判断比率の資金不足比率(R2)(PDF形式:242KB)
- 中札内村の健全化判断比率と資金不足比率(R1)(PDF形式:244KB)