令和4年度 決算の概要
1 決算の概要
各会計の決算額
各会計の決算額


一般会計の概要
一般会計の収支


歳入・歳出の状況


歳出額(目的別)を村民ひとりあたりでみると?
支出はどのようなサービスで使われているか(目的別)からも見ることができます。
目的別でみると、財産の維持管理や子育て支援など幅広い分野で使われています。
※村民一人当たりの歳出額は、歳出÷人口3,859人(R5.3.31現在)で計算しております。

決算を「家計」に例えると・・・

基金(村の貯金)

基金の内訳

基金の残高推移

主な【特定目的基金】の積立・取崩

地方債(村の借金)

年度末の残高は 43億8,413万円
地方債の借入

財政健全化判断比率/資金不足比率
決算に基づく健全化判断比率、資金不足比率については、下記のページをご覧下さい。
2 実施した主な事業
みんなが主役のまちづくり(協働、村民参画)
地方債繰上償還 【事業費 1億1,548万円】
川越友好都市サミット参加事業 【事業費 46万円】
優しさと安心が繋がるまちづくり(保健福祉)
福祉灯油助成事業 【事業費 574万円】
子育て援助活動支援事業 【事業費 146万円】
文化と学びが紡ぐまちづくり(社会教育、学校教育)
文化奨励振興事業 【事業費 755万円】
上札内小学校体育館照明LED工事 【事業費 671万円】
元気あふれるまちづくり(農業、林業、商工業、観光)
日高山脈国立公園化啓発事業 【事業費 233万円】
村有林整備工事 【事業費 2,496万円】
潤いと安らぎのまちづくり(環境保全、生活基盤、防災)
上札内交流館発電機整備工事 【事業費 1,023万円】
道道中札内停車場線周辺整備工事 【事業費 589万円】
このページの情報に関するお問い合わせ先
総務課 企画財政グループ
TEL. 0155-67-2491