ファミサポ通信8月号

お知らせ

ファミサポ通信8月号を掲載しました。

ファミリーサポート事業とは・・・

地域の中で子どもを預かり、子育てをお手伝いする会員組織です。
子育てのサポートをして欲しい人(依頼会員)とサポートしたい人(援助会員)が会員登録をして、
サポートが必要な時にファミリーサポートセンターが仲介役となり、会員を紹介します。

こんな時に使えます

○保育園や学童前後の預かり
○買い物などでの一時的な預かり
○食事の支度などの家事援助
○保育園等への送迎

会員になるには

 下記の申請書を福祉課福祉グループ(保健センター内)へ提出してください。
 当日、会員証の写真撮影をするため、本人が手続きしてください。

会員の条件
依頼会員(援助をしてほしい人)
・村内に住所のある中学校3年生までのお子さんの保護者
援助会員(援助ができる人)
・村内に住所がある、健康で積極的に援助活動ができる20歳以上の人
・センターが実施する講習(緊急救命講習・事故防止の講習など)を受講し終了した人
両方会員
・援助会員及び、依頼会員を兼ねている人

援助活動の流れ

援助時間と報酬等について

活動(利用)時間報酬(料金)
月~日曜日午前7時~午後9時30分あたり500円

利用料の助成があります。
一般世帯:半額助成
一部助成:3/4助成
※子ども1人あたりの料金です
複数の子ども(兄弟)を預かる場合は、2人目から報酬は半額になります。
活動が終わったら、その場で援助会員にお支払いします。
育児援助にかかる子どもの食事、ミルク、おむつなどは依頼会員が用意してください。
ただし、やむを得ない事情等により用意する場合は実費でお支払いください。

LINEで利用予約ができます

QRコードまたはサイトよりお進みいただき、中札内村公式LINEをお友達登録してください。
利用予約の手順については、次のリーフレットをご確認ください。