地域計画について

「地域計画」と「協議の場」について

地域計画は、農業者の高齢化等により、今後、農地が適切に利用されなくなることが懸念されるため、将来の目指すべき農地利用の姿を明確化し、農地が利用されやすくなるように、農地バンクの活用による農地の利用集積や新規就農者の確保に関する取組などを進めることを目的として、定めるものになります。また、この地域計画は、法律に基づいて設置する「協議の場」を通じて、農業者や関係機関などの地域の関係者が話し合って作るものになります。

※地域計画について(農林水産省ホームページ)

https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/chiiki_keikaku.html

「協議の場」の設置について【終了】

地域計画の策定に向けて、農業者の皆さまなどの幅広いご意見をいただくため、農業経営基盤強化促進法第18条の規定により、次のとおり設置します。

「協議の場」の開催日時及び開催場所【終了】

開催日時 令和6年11月25日(月)14:30~

開催場所 中札内村役場 会議室

主な協議内容 本村農業の将来の在り方について

       地域計画における目標地図(素案)について

ご参加いただける方

・本村に農地を所有される方や農業を営んでいる方

・本村でこれから農業を営む予定の方

・農業委員

・関係機関

「協議の場」の開催結果について

 令和6年11月25日に開催した「協議の場」の結果について、農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、公表します。

 「協議の場」の結果(令和6年11月開催)

地域計画(案)の公告・縦覧

 農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画の策定(変更)のため、
その案を随時公告し縦覧に供します。
 なお、地域計画の案については、公告日から起算して14日以内に意見書(任意様式)を提出することができます。

※国が示す地域計画の策定等に係るQ&Aに基づき、「地域内の農業を担う者一覧」
「目標地図(案)」の公表は控えさせていただきます。(関係者のみ公表)

◇現在、縦覧中の地域計画(案)はありません。

地域計画の公表

 農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します。
※国が示す地域計画の策定等に係るQ&Aに基づき、「地域内の農業を担う者一覧」
「目標地図」の公表は控えさせていただきます。(関係者のみ公表)

このページの情報に関するお問い合わせ先

中札内村役場

産業課 産業グループ
TEL. 0155-67-2495