住宅リフォーム支援金
住宅を所有の皆さんがいつまでも中札内村で快適に生活していただけるよう、住宅のリフォームに対して支援金を交付しています。
※冬期間の工事は、外構等の業種によっては対応できない場合もあります。
※申請年度の3月10日までに工事完了の必要があります。
※本制度は当面継続していく予定ですので、慌てて申請する必要はありません。
対象者 | 村内に居住する方で、工事金額が30万円(税抜)以上の増築や修繕を行う方 |
---|---|
助成額 | リフォーム費用の20%以内(上限20万円) ※本人または同居親族が65歳以上または18歳到達年度末日までの同居親族がいる場合、費用の30%以内(上限30万円) |
加算額 | ※村内業者の工事割合が50%以上の場合、費用の10%以内(上限10万円) |
※対象とする改修等工事(例)
・増改築工事 ・外壁、屋根の塗装及び改修 ・断熱の改修 ・太陽光発電設置工事
・蓄電池設置工事 ・建具の改修(ガラス、サッシ、扉、ドア、ふすま、障子)
・畳の表替え及び交換 ・ユニットバス、便器、洗面化粧台、ボイラーの交換及び設置
・省エネ設備(エコキュート・エコジョーズ)機器の購入及び設置
・システムキッチン等の交換及び設置 ・給水、排水、ガス及び給湯配管改修 等
※対象外となる改修等工事(例)
・車庫、物置等の塗装及び改修
・外構工事(門・塀・舗装・ロードヒーティング・ウッドデッキ等)
・ストーブ、エアコン等の冷暖房機器の購入及び設置
・家具、家電製品、照明器具等の購入及び設置
・産業廃棄物処理費 等
※国が行う省エネ改修工事支援事業との併用は可能です。
~国が行う省エネ改修工事支援事業~
※下記の支援事業については、申し込みの要件及び受付期間等の条件がありますので、
施工業者にご確認ください。
【省エネ住宅及び住宅設備への支援事業】
住宅省エネ2025キャンペーン
○子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省)
・工事内容:開口部・躯体等の省エネ改修工事
・補助対象:既存住宅の省エネ改修
・補助額 :最大60万円/戸
○先進的窓リノベ2025事業(環境省)
・工事内容:高断熱窓の設置
・補助対象:高性能の断熱窓
・補助額 :最大200万円/戸
○給湯省エネ2025事業(経済産業省)
・工事内容:高効率給湯器(ヒートポンプ給湯機等)の設置
・補助対象:高効率給湯器(ヒートポンプ給湯機等)
・補助額 :最大20万円/台
村内事業者一覧
業務 | 会社名 | 住所 | 電話番号 |
設備 | (株)昭和熱器工業 | 中札内村大通北6丁目11番地 | 0155-67-2361 |
設備 | (有)原田工業 | 中札内村西1条北7丁目 | 0155-63-5600 |
設備 | 山本設備 | 中札内村東1条北2丁目4番地8 | 0155-68-3867 |
建築 | (有)久保建設 | 中札内村大通南4丁目46番地 | 0155-67-2413 |
塗装 | (株)まごころ塗装 | 中札内村常盤西1線248番地44 | 0155-68-3791 |
設備 | 北海道エナジティック(株) 中札内出張所 | 中札内村大通南4丁目48番地 | 0155-68-3740 |
設備 | 井脇商店 | 中札内村上札内186番地 | 0155-69-4166 |
電気 | (有)双栄電気工業 | 中札内村西1条北2丁目26番地 | 0155-67-2525 |
関連書類のダウンロード
- 中札内村住宅リフォーム支援事業について(PDF形式:186KB)
- 中札内村住宅リフォーム支援事業交付申請添付書類チェックリスト(ワード形式:34KB)
- 中札内村住宅リフォーム支援事業交付申請書(ワード形式:17KB)
- 納入状況等閲覧承諾書(ワード形式:28KB)
- 中札内村住宅リフォーム支援事業変更(廃止)申請書(ワード形式:16KB)
- 中札内村住宅リフォーム支援事業完了実績報告添付書類チェックリスト(ワード形式:28KB)
- 中札内村住宅リフォーム支援事業完了実績報告書(ワード形式:16KB)
- リフォーム工事一覧表(交付対象・対象外)(PDF形式:191KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
施設課 施設グループ
TEL. 0155-67-2496