国指定名勝「ピリカノカ」十勝幌尻(ポロシリ)岳

ピㇼカノカとは
ピㇼカノカとは、アイヌ語で「美しい・形」を意味し、アイヌの物語や伝承、祈りの場、言語に彩られた優秀な景勝地群を総称するものです。
名勝ピㇼカノカ 十勝幌尻岳(ポロシㇼ)
札内川上流の日高山脈北東部に位置する十勝幌尻岳(ポロシㇼ)は、アイヌ語で「大きい・山」を意味する標高1,846メートルの山岳です。アイヌの神(カムイ)が遊んだ山であると伝えられ、帯広のアイヌの人々にとって人跡未踏の神聖な山(カムイノホリ)として崇められてきました。
平成24年9月19日、この十勝幌尻岳は、国指定名勝ピリカノカの八番目の構成資産として追加指定されました。
切り立った稜線と、山頂付近に発達するカール地形は日高山脈の山々の特徴であり、十勝幌尻岳から見ることができます。動植物が多く生息する自然の豊かさもこの山の大きな魅力で、眺望や地形、自然の魅力により、多くの登山客が訪れています。十勝幌尻岳は、十勝平野から日高山脈を眺めた時、ひときわ大きくそびえる山であり、十勝のランドマークとなっており、その雄大な山容は、住民に広く親しまれています。
平成24年9月19日、この十勝幌尻岳は、国指定名勝ピリカノカの八番目の構成資産として追加指定されました。
切り立った稜線と、山頂付近に発達するカール地形は日高山脈の山々の特徴であり、十勝幌尻岳から見ることができます。動植物が多く生息する自然の豊かさもこの山の大きな魅力で、眺望や地形、自然の魅力により、多くの登山客が訪れています。十勝幌尻岳は、十勝平野から日高山脈を眺めた時、ひときわ大きくそびえる山であり、十勝のランドマークとなっており、その雄大な山容は、住民に広く親しまれています。
名勝ピㇼカノカ構成資産
候補地名称 | 市町村名 | 指定年月日 |
九度山(クトゥンヌプリ) | 名寄市 | 平成21年7月23日 |
黄金山(ピンネタイオルシペ) | 石狩市 | 平成21年7月23日 |
神威岬(カムイエトウ) | 枝幸町・浜頓別町 | 平成22年2月22日 |
襟裳岬(オンネエンルム) | えりも町 | 平成22年8月5日 |
瞰望岩(インカルシ) | 遠軽町 | 平成23年2月7日 |
カムイチャシ | 豊浦町 | 平成23年2月7日 |
絵鞆半島外海岸 | 室蘭市 | 平成24年1月24日 |
十勝幌尻岳(ポロシリ) | 帯広市・中札内村 | 平成24年9月19日 |
幌尻岳(ポロシリ) | 平取町 | 平成25年10月17日 |
表示板設置箇所
(村の景観ポイントに看板を設置)
このページの情報に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育グループ
TEL. 0155-67-2929