中札内文化創造センターの利用方法について
ハーモニーホール
予約
- 原則として、使用日が属する月の6か月前の月の初日(土・日・国民の祝日・年末年始の場合は、次の平日)に受け付けを開始します。それ以降は、随時先着順で受け付けします。
- 電話での予約は仮予約とし、1週間以内に直接来所しての受け付けが必要となります。
- 「中札内文化創造センター使用許可申請書」の提出をもって受け付けとします。
担当者との打合せ
使用日の1か月前までに、担当者との詳細な打合せをお願いします。
使用当日
- 使用前に係員と最終確認の打合せを行ってください。
- 終了後、原状復帰をして係員へご報告ください。
- 施設使用料をお支払いください。(納付書による後納も可能です)
その他
- ハーモニーホールの継続利用は3日以内です。
- ダウンライト、シャンデリア、ブラケット以外の照明若しくは音響を使用する場合は、使用者で操作スタッフをご用意ください。
- 舞台音響照明の操作業者として「Be-in倶楽部」に委託をしています(有料)。他の業者に個別に依頼することもできます。
その他の部屋
予約
原則として、使用日が属する月の3か月前の月の初日(土・日・国民の祝日・年末年始の場合は、次の平日)に受け付けを開始します。それ以降は、随時先着順で受け付けします。電話での受け付けもできます。
使用当日
終了後、原状復帰をして係員にご報告ください。また、施設使用料をお支払いください。(納付書による後納も可能です)
その他
エントランスホールの継続利用は16日以内です。
使用料について
使用料(1時間当たり)
室 名 | 単価(円) |
ハーモニーホール ※リハーサル、会場設営等に使用する場合は、半額です(リハーサルは、60日前から3回以内可能です。) ※リハーサル、会場設営等で全日確保する場合は、開館から閉館(10:00~21:30)までとなります。 | 2,400 |
控室(AまたはB) | 200 |
視聴覚室(兼リハーサル室) | 500 |
研修室 | 300 |
和室 | 200 |
茶室 | 200 |
創作活動室A(陶芸室) ※電気陶芸窯は、素焼1回1,000円、本焼1回2,000円です。 | 300 |
創作活動室B | 300 |
会議室(※一般利用の場合、制限があります。) | 200 |
エントランスホール(※利用期間は連続16日間です。) | 無料 |
- 商業行為等(販売行為を主に行う場合)や、営利を伴うもの(教育委員会で判断)の場合は、上記金額のほかに特別使用料が加算されます。
(1)商業活動等の目的で使用する場合の使用料は、基本使用料に次の割合を加算した額とします。
・村内者 5割、・村外者 10割
(2)営利を伴うもので入場料等を徴収する場合の使用料は、基本使用料に次の区分による割合を加算した額とします。(入場料等の額が2種以上定められている場合は、その最高額を基準として使用料を算定)
・501円以上2,000円まで 5割
・2,001円以上4,000円まで 10割
・4,001円以上 15割
(3)フルコンサートでのピアノの使用料は、1回5,000円とします。ただし、リハーサル及び村内者が使用する場合は1回2,500円とします。
※別途、スタッフ委託で1時間1,500円~(委託内容によります)が必要となります。
・村内者 5割、・村外者 10割
(2)営利を伴うもので入場料等を徴収する場合の使用料は、基本使用料に次の区分による割合を加算した額とします。(入場料等の額が2種以上定められている場合は、その最高額を基準として使用料を算定)
・501円以上2,000円まで 5割
・2,001円以上4,000円まで 10割
・4,001円以上 15割
(3)フルコンサートでのピアノの使用料は、1回5,000円とします。ただし、リハーサル及び村内者が使用する場合は1回2,500円とします。
※別途、スタッフ委託で1時間1,500円~(委託内容によります)が必要となります。
- 1時間単位での受け付けとなります。※延長する場合、30分以上の時1時間分の使用料とし、30分未満は無料
- テーブルクロスを使用する場合、クリーニング代は実費負担となります。
- 国や地方公共団体が公用で使用するとき、村内の高校生以下(少年団活動や子どもたちの自主的な活動も含む)が使用するときは使用料を減免します。
- 前日までのキャンセル料はかかりませんが、当日キャンセルの場合は全額お支払いいただきます。(災害などの場合は除く)
支払方法
- 当日または後日、「公共施設利用券」でお支払いください。
- 使用料が多額になる場合や定期的に利用する場合は「納付書」による支払いもできます。(係員にご相談ください。)
関連書類のダウンロード
- 中札内文化創造センター使用許可申請書(エクセル形式:50KB)
- 中札内文化創造センター使用許可申請書(PDF形式:112KB)
- 公共施設利用券販売施設(PDF形式:88KB)
関連ページ
このページの情報に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育グループ
TEL. 0155-67-2929