リプロダクティブ・ヘルス/ライツ
リプロダクティブヘルス/ライツって?
「リプロダクティブヘルス/ライツ」とは、「性と生殖に関する健康と権利」と訳され、1994年カイロで開催された国際人口開発会議において提唱された概念です。
女性のライフサイクルを通して、性と生殖に関する健康・生命の安全を権利としてとらえるもので、女性の人権の重要な概念の一つとして認識されています。
リプロダクティブライツ…自分の身体に関することを自分自身で選択し、決められる権利のこと。
リプロダクティブヘルス…性や子どもを産むことに関わる全てにおいて、自分自身で決められる権利のこと。
大切なこと
リプロダクティブヘルス/ライツは、性の問題、思春期の問題、妊娠、出産、中絶、避妊、不妊、性感染症、更年期障がい、また、性暴力や売買春など、さまざまな問題を幅広く含んでいます。
・すべての人が正しく性の知識を得ること
・「自分のからだは自分で守る」ことの実践
・大切な家族やパートナーに伝えていくこと
が大切です。
ホワイトリボン・ホワイトリボン運動
「ホワイトリボン」とは、世界中の女性の健康と権利の大切さを伝える国際的なシンボルマークです。
世界中の女性が望んだ時に安全に妊娠・出産を迎えられ、女性の命が守られる世界を目指す運動は「ホワイトリボン運動」と呼ばれています。
各種リンク
~女性の健康と権利のために活動する国際協力NGOホームページ。
~リプロダクティブヘルス/ライツに関する国の施策を確認できます。
このページの情報に関するお問い合わせ先
総務課 企画財政グループ
TEL. 0155-67-2491