議会改革・活性化

住民参加型予算制度について

 議会では令和6年度のメーンディッシュとして『住民参加型予算制度』に取り組みます。この制度は村民の皆様と議員がワークショップ(6月、7月、10月)を行う中で、村の課題、村民が考える要望、アイデアなどを出し合い、話し合う中で事業化していくものです。
 ワークショップの様子は議会だよりや公式SNS(Facebook、Instagram、X)からご確認いただけます。

議会村民アンケート

 中札内村議会では地方議会の在り方についての課題や議会の活性化について議論し、実践に向けた活動に取組むことを目的として、令和2年度に村民の皆様の村議会に対する考え方などを調査する「議会村民アンケート」を実施しました。

(※中札内村在住の満18歳以上の方から無作為で選ばれた1,000人を対象に実施)

 その集計結果について下記に掲載しますのでご覧ください。

議会広報モニター制度

 中札内村議会では、令和3年から議会広報の質的向上、情報発信の強化に取り組むことを目的とした「議会広報モニター制度」を実施しています。村民から選ばれた「議会広報モニター委員(8名)」とともに、より充実した広報活動を目指していきます。

意見交換会の実施

 年4回、「議会だよりなかさつない」発行月の中旬(2月、5月、8月、11月)に、議会広報モニター委員と広報特別委員会との意見交換会を開催しています。

情報発信の現状

このページの情報に関するお問い合わせ先

議会事務局
TEL. 0155-67-2497