監査委員
監査委員制度
監査委員は、中札内村の行財政が法令などにしたがって適正に行われているかどうか、合理的で効率的に行われているかといった観点から監査を行います。(地方自治法第199条第3項)
監査委員は、独立した立場で監査を行うために地方自治法の規定により設置される執行機関です。
また、監査委員は、独任制で委員各自が監査権限を有することを原則としてますが、監査の執行計画、監査結果の公表などの統一性を必要とされるものについては、合議によることとなっています。(地方自治法第199条第11項)
監査委員の選任
監査委員の定数は2名で、人格が高潔で財務や行政運営に関し優れた識見を有する者1名(識見委員)と村議会議員のうちから1名(議選委員)を、村長が議会の同意を得て選任します。監査委員の任期は4年(議選委員は在職期間中)で2人とも非常勤となっています。(地方自治法第196条、197条)
また、監査委員は、地方公務員の特別職として位置付けられています。(地方公務員法第3条)
監査委員紹介
氏 名 | 区 分 | 就任年月日 | 備 考 |
木村 誠 | 識見委員 | 平成23年11月1日 (3期目) | 代表監査委員 |
黒田和弘 | 議選委員 | 令和元年5月10日 (1期目) |
監査委員事務部局
監査委員の職務を補助するために、監査委員事務部局が設置されています。(地方自治法第200条)
監査結果
決算審査
- 平成31・令和元年度決算審査意見書(PDF形式:723KB)
- 平成31・令和元年度財政健全化判断比率および資金不足比率審査意見書(PDF形式:120KB)
- 平成30年度決算審査意見書(PDF形式:689KB)
- 平成30年度財政健全化判断比率および資金不足比率審査意見書(PDF形式:119KB)
- 平成29年度決算審査意見書(PDF形式:719KB)
- 平成29年度財政健全化判断比率および資金不足比率審査意見書(PDF形式:216KB)
定期監査
- 令和2年度定期監査所見(PDF形式:480KB)
- 令和元年度定期監査所見(PDF形式:381KB)
- 平成30年度定期監査所見(PDF形式:496KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
議会事務局・ 監査委員事務部局
TEL. 0155-67-2497