国民健康保険税の計算方法

 国民健康保険税は、加入者の所得や人数を元に計算され、医療給付費分・後期高齢者支援金分・介護納付金分の合計額が年間の税額となります。

  (世帯例)
   ○国保加入者  世帯主(45歳)、配偶者(35歳)、子ども(5歳)の計3人
   ○所得金額   276万円(世帯主のみ給与収入400万円あり)

医療給付費分

【所得割額】 (前年中の総所得金額等-基礎控除430,000円)×4.30%

※国保加入者が複数いる場合は、加入者ごとに所得割額の計算を行います。
(例) (2,760,000円-430,000円)×4.30%=100,190円

【均等割額】 24,000円×加入者数
(例) 24,000円×2人+24,000円×1人×1/2=60,000円
    ※令和4年4月1日から未就学児の均等割額が5割減額になりました。

【平等割額】 1世帯あたり29,000円
(例)29,000円

医療給付費分課税額 = 【所得割額】+【均等割額】+【平等割額】
※百円未満の端数は切捨て。課税の上限額は650,000円
(例)医療給付費分課税額 100,190円+60,000円+29,000円=189,100円(百円未満切捨て)・・・(1)

後期高齢者支援金分

【所得割額】 (前年中の総所得金額等-基礎控除430,000円)×1.80%

※国保加入者が複数いる場合は、加入者ごとに所得割額の計算を行います。
(例) (2,760,000円-430,000円)×1.80%=41,940円
 
【均等割額】 9,000円×加入者数
(例) 9,000円×2人+4,500円×1人×1/2=22,500円
    ※令和4年4月1日から未就学児の均等割額が5割減額になりました。
 
【平等割額】 1世帯あたり11,000円
(例)11,000円

後期高齢者支援金分課税額 = 【所得割額】+【均等割額】+【平等割額】
※百円未満の端数は切捨て。課税の上限額は200,000円
(例)後期高齢者支援金分課税額 41,940円+22,500円+11,000円=75,400円(百円未満切捨て)・・・(2)

介護納付金分(40歳以上64歳未満の加入者のみ)

【所得割額】 (前年中の総所得金額等-基礎控除430,000円)×0.90%

※40歳以上64歳未満の国保加入者が複数いる場合は、加入者ごとに所得割額の計算を行います。
(例) (2,760,000円-基礎控除430,000円)×0.90%=20,970円

【均等割額】 18,000円×加入者数
(例) 18,000円×1人=18,000円

介護納付金分課税額 = 【所得割額】+【均等割額】
※百円未満の端数は切捨て。課税の上限額は170,000円
(例)介護納付金分課税額 20,970円+18,000=38,900円(百円未満切捨て)・・・(3)

国民健康保険税の年税額=(1)+(2)+(3)
(例)189,100円+75,400円+38,900円=303,400円
 
<年度の途中で加入・脱退した場合>
 年度の途中で国民健康保険に加入した場合はその月から、脱退した場合はその前月までの月割計算となります。

このページの情報に関するお問い合わせ先

中札内村役場

住民課 税務出納グループ
TEL. 0155-67-2492