帯広厚生病院 人間ドック
村では、帯広厚生病院による人間ドックを、下記日程で実施いたします。
日程
令和2年5月 ~ 令和3年3月
※ 日程は、お申込みの際に決定しますが、受診枠に制限があるなどご希望に添えない場合が
あります。 あらかじめご了承ください。
場所
帯広厚生病院
対象者
今年度中に20歳以上になり、下記に該当する方
- 国民健康保険加入者
- 後期高齢者医療加入者
- 生活保護世帯の方
内容・料金
セット内容
生活習慣病予防健診: 問診、身体計測、診察、血圧測定、血液検査、尿検査、眼底検査、心電図検査
がん検診等: 胃がん検診、肺がん検診、大腸がん検診、肝炎ウイルス検診
その他の検査: 視力・聴力検査、腹部超音波検査、肺機能検査、眼圧検査など
対象者 (年度末年齢) | 料金 |
20~39歳の国民健康保険加入者 | 31,370円 |
20~39歳の国民健康保険加入者(非課税世帯) 20~39歳の生活保護世帯の方 | 30,370円 |
40~64歳の国民健康保険加入者 | 20,164円 |
65~69歳の国民健康保険加入者 | 19,364円 |
65~69歳の後期高齢者医療加入者 | 18,364円 |
70歳以上の国民健康保険加入者 後期高齢者医療加入者(65~69歳は除く) 40歳以上の国民健康保険加入者(非課税世帯) 40歳以上の生活保護世帯の方 | 14,464円 |
※ 村民税非課税世帯の方は、税情報確認のため、同意書をご記入いただく必要があります。
申込みの際に、お申し出ください。
※ 肝炎ウイルス検診個別勧奨事業の対象の方は、上記の料金に含まれる肝炎ウイルス検診分の
料金が無料となります。
オプション検診(村で助成等を行っている検診のみ掲載)
内容 | 対象者 (年度末年齢) | 料金 | |
胃内視鏡検査 | バリウム検査を 内視鏡検査へ変更 | 50歳以上の方 | 3,300円 (差額分) |
ピロリ菌検査 | 血液検査 | 40歳以上の方 | 1,000円 |
前立腺がん検診 | 血液検査 | 50歳以上の方 | 700円 |
子宮がん検診 | (頸部)内診、細胞診 | 20歳以上、かつ、前年度に村から 子宮がん検診の助成を受けていない方 | 1,800円 |
(体部)内診、細胞診 | 医師の判断で必要になった方 | 700円 | |
乳がん検診 | (2方向)マンモグラフィ | 40歳~49歳、かつ、前年度に村から 乳がん検診の助成を受けていない方 | 2,300円 |
(1方向)マンモグラフィ | 50歳以上、かつ、前年度に村から 乳がん検診の助成を受けていない方 | 2,000円 | |
脳ドック | MRI検査、MRA検査 | 30歳以上の方 | 9,800円 |
※ 胃内視鏡検査は、受診枠に制限がありますので、希望される方は帯広厚生病院(0155-65-0101)まで
お問合せの上、お申込みください。
※ ピロリ菌検査は、平成30年度より村からの助成を開始しています。
ピロリ菌検査は、胃がんを直接的に発見する検査ではありません。胃がんや胃の病気にかかっているか
調べるため、胃がん検診(胃バリウム検査)も併せて受診してください。
下記に該当する場合は、検査を受けることはできませんので、あらかじめご了承ください。
- ピロリ菌除菌を受けた(受けている)方
- 過去に、ピロリ菌検査を受けた方 (結果が陰性の方も含む)
- 食道、胃、十二指腸疾患の治療中の方、または手術を受けた方
- 胃酸分泌を抑制する薬を2ヶ月以内に服用した方
- 上記以外にも、健(検)診当日の問診結果により、検査できない場合があります。
※ がん検診無料クーポン券(子宮・乳)をお持ちで利用された方は、各がん検診分の料金が無料となります。
※ 上記のうち、胃内視鏡検査と脳ドックを除くオプション検診について、年度末年齢70歳以上、村民税
非課税世帯、生活保護世帯の方は、料金が無料となります。
申込期間・方法
4月6日(月)~随時
保健センターに下記の方法でお申込みください。
電話:0155-67-2321
FAX:0155-63-4172
来所:保健センター(平日8時30分~17時15分)
その他
- 広報なかさつない4月号においてもお知らせしています。
- 所要時間は、おおよそ受付開始7時45分から15時30分頃までとなります。