新たなステージに入ったがん検診の総合支援事業(子宮 ・ 乳がん検診無料クーポン券の配布)
一定の年齢に達した女性に対して、子宮・乳がん検診に関する検診手帳と検診費用が無料となるクーポン券を送付する事業です。
がんに関する正しい健康意識の普及啓発及び受診促進を図ることを目的とし、国の方針に基づき実施しています。
対象者
令和2年4月20日現在で中札内村に住民登録をしている方で、下記の生年月日の女性
検診 | 生年月日 | 年齢 |
子宮がん | 平成11年4月2日 ~ 平成12年4月1日 | 20歳 |
乳がん | 昭和54年4月2日 ~ 昭和55年4月1日 | 40歳 |
送付時期
今年度は、5月上旬までの発送を予定しています。
※ 令和2年4月20日現在で住民登録をしている市町村から送付されます。市町村によって、クーポン券を使用できる検診機関や内容などが異なりますので、転入・転出された方は、新しく住民登録した市町村にお問合わせください。
クーポン券の有効期限
令和3年3月31日(水)まで
※ 検診受診が令和3年4月1日以降になった場合は、いかなる理由があってもクーポン券は無効となります。
子宮がん検診
問診、視診、子宮頸部の細胞診および内診
乳がん検診
問診、マンモグラフィ、(視触診)
検診実施場所
村内で受ける場合
北海道対がん協会(釧路がん検診センター)による集団検診でクーポン券を利用できます。
詳しくは、子宮・乳がん検診 をご覧ください。
日程 | 場所 | 申込方法 |
8月21日(金) | 保健センター | 広報なかさつない6月号において お知らせする予定です。 |
村外で受ける場合
- 受診にあたり、保健センターへの事前申込みは必要はありません。
- 子宮がん・乳がん検診(個別健診)と同様の医療機関となります。詳しくはリンク先のページをご参照ください。
- 予約の有無については医療機関ごとに異なりますので必要な場合は直接医療機関へ連絡をお願いします。
- 帯広厚生病院人間ドックにおいても受診可能です。
- 日程等については、医療機関の都合により変更になる場合があります。
注意事項
- 視触診は、検診機関により実施しない場合があります。
- 追加検査や診療等を受ける場合は、検査料が追加でかかる場合があります。
- 村民税非課税世帯の方で事前に保健センターにて課税状況を確認するための申請をしていただき、非課税であることが確認できた方は以下の検査も無料になります。
- 子宮体部がん検診:医師が必要と認めた場合に実施します。(通常料金:700円)
- 乳房超音波検査:「帯広第一病院」「上徳整形外科・乳腺外科」「北斗病院」のみ実施可能です。(通常料金:1,000円)
- 妊娠中、授乳中や過去にかかった病気、検診時の症状によっては、クーポン券を使用できない場合がありますので、主治医にご相談ください。
- 加入する医療保険の助成制度がある場合などは、クーポン券は利用できませんので、ご了承ください。 詳しくは、保健センターまでお問合わせください。
クーポン券の再交付について
クーポン券を紛失した方またはクーポン券の記載内容に変更が生じた方には、再交付をしています。
再交付を希望される場合には、事前に保健センター(67-2321)へご連絡ください。
その他
「乳がん検診」「PET乳がんドック」について、今年度の受診や助成を受けられるのは、いずれか一方のみとなります。