健康ポイント事業について

健康ポイント事業とは

 健康ポイント事業は、活動量計スマートフォンアプリを活用して、ウォーキングや健康診断の受診などの健康づくりの取り組みに応じてポイントが貯まるものです。
 貯まったポイントは、村内で使用できる商品券との交換や寄附ができます。
 事業に参加している方は、タニタヘルスリンクが提供する「からだカルテ」という健康管理ツールに登録され、利用することができます。
 詳細は、下記リンクの資料をご参照ください。

令和7年度の注意点や変更点

・令和7年度も参加希望者全員が、参加申込みと参加コースの選択が必要です。(申込方法を参照)
・各種受付窓口はサツドラ中札内店です。
 (新規申込み、参加コース申込み、紛失・故障等による活動量計の購入、健康ポイント数の確認、電池交換対応(電池は自費購入)など)
・チャレンジコースに参加の方は最終的な獲得ポイントから1000ポイントを差し引きます。(申込時の現金支払いはありません)
郵送によるお知らせを希望しない方に100ポイント付与します。(ECOポイント)
ベジチェック測定ポイントが新たに追加します。3回測定で200ポイント、6回測定で400ポイント(上限400ポイント)付与します。

健康ポイント事業 ページ一覧

参加できる方

・中札内村に在住の18歳以上の方
・中札内村以外に在住で、村内に勤務されている18歳以上の方

ポイント獲得期間

令和7年5月10日(土) ~ 令和8年1月17日(土)

申込方法

令和7年度の参加申し込みは令和7年4月27日(日)から開始します。

令和6年度から継続して参加される方

 サツドラ中札内店(医薬品カウンター、受付時間10:00~19:00)に来店するか、
 インターネット(下記リンク)からお申込みください。

令和7年度から初めて参加される方

 サツドラ中札内店(医薬品カウンター、受付時間 10:00~19:00)にお越しください。
 活動量計で参加するか、スマートフォンアプリで参加するか選択できます。
 活動量計で参加される方には、無料で活動量計を貸し出します。

アプリで参加される方へ

アプリで参加される方、活動量計からアプリへ変更する方は、下記内容をご参照ください。

・アプリ「ヘルスプラネットウォーク」の使用方法

・アプリのダウンロード

参加コース

 健康ポイント事業に参加される方は、「基本コース」「チャレンジコース」のどちらかを選択します。各コースの内容は下記をご参照ください。

コース内容
基本コース1,000ポイントまで商品券へ交換できます。
※ポイントが499ポイント以下の場合は、交換できません。
チャレンジコース1.貯まったポイントから参加料1,000ポイントを差し引きます。
2.5,000ポイントまで商品券へ交換できます。
3.6,000ポイント(参加料1,000ポイント+商品券交換5,000ポイント)
を超えたポイントを学校に寄附できます。(最大5,000ポイント)
※ポイントが1,499ポイント以下の場合は、交換はできません。

チャレンジコースの考え方

チャレンジコースのポイントの考え方

基本コースに申し込んだ方はチャレンジコースへの変更ができます。

方法  …  サツドラ中札内店で申請(医薬品カウンター、10:00~19:00)
    インターネットから申込み(下記リンクから)

期日  …  昨年度から継続して参加される方は、令和7731()まで
    今年度から初めて参加される方は、令和71031()まで

ポイントの貯め方・データの送信

 「歩く」「血圧測定」「体組成測定」「ベジチェック測定」などの健康づくりの取り組みや、健康診断・がん検診の受診、健康に関するイベントへの参加などでポイントを貯めます。
 詳しい健康ポイントの種類は下記リンクをご参照ください。

 歩数のデータや血圧・体組成の測定データは、測定スポット等に設置してあるデータ送信機器(リーダーライター)やコンビニに設置してあるロッピー、またはスマホアプリからデータ送信を行い、「からだカルテ」内で確認することができます。
 歩数に付与されるポイントや測定で付与されるポイントも、データ送信が必要となるので、こまめなデータ送信をお願いします。
 データ送信・測定スポットの詳細は下記リンク先をご参照ください。

データ送信スポット・役場庁舎   ・文化創造センター 
・まちなかキッチンスタジオ  
・中札内きらきら保育園(通園中の園児がいる保護者のみ)
・サツドラ中札内店
・全国のローソン、ミニストップのLoppi
測定スポット・老人保健福祉センター ・農村環境改善センター
・上札内交流館     ・村民体育館(血圧測定のみ)
・中札内村立診療所(通院者のみ)
・まちなかキッチンスタジオ(ベジチェックのみ)

ポイントや歩数・測定データの確認

 データ送信した歩数体組成・血圧測定の記録現在獲得したポイントなどは「からだカルテ」で確認することができます。
 ほかにも、歩数・ポイントランキングや、健康ポイント事業に関するおしらせなど、様々な情報を確認することができます。
 詳細は下記リンクをご参照ください。

ポイントの交換・寄附

 貯まったポイントは、中札内商工共通商品券との交換や学校へ寄附することができます。
 交換できる内容は参加コースによって異なります。詳しくは、コース説明を参照してください。
 令和7年度の寄附先は「中札内小学校」です。

 令和6年度健康ポイント事業参加者から上札内小学校、中札内高等養護学校への寄附は、351918,500ポイント()となりました。寄附金の使い道の詳細につきましては、決まり次第、広報等でお知らせします。

村内事業所や団体の方へ

 健康ポイント事業は、村内事業所や団体等の健康づくりへの取組を応援しています。
 活動量計やデータ送信機器の購入に対する助成金制度、チャレンジコース参加費の割引制度がありますので、詳しくは福祉課保健グループ(TEL. 0155-67-2321)までお問い合わせください。

このページの情報に関するお問い合わせ先

中札内村役場

福祉課 保健グループ
TEL. 0155-67-2321