福祉移送サービス
福祉移送サービスとは
高齢の方や障がいをお持ちの方など、外出が困難な方の移動を、福祉車両により支援するサービスです。
利用できる方
「中札内村に居住されている方」 で 「会員登録をされている方」
※家族や自分で対応できる方は対象になりません。
<会員登録できる方>
(1) 70歳以上 で一般の公共交通機関を利用することができない方
(2) 介護保険による 要支援・要介護認定 を受けている方
(3) 60歳以上 で下肢の不自由な方
(4) 身体障害者手帳1・2級 または 視覚障害3級 の方
(5) 療育手帳A判定 の方
(6) 精神障害者保健福祉手帳1・2級 の方
(7) その他これらに準ずると村長が特に認めた方
(2) 介護保険による 要支援・要介護認定 を受けている方
(3) 60歳以上 で下肢の不自由な方
(4) 身体障害者手帳1・2級 または 視覚障害3級 の方
(5) 療育手帳A判定 の方
(6) 精神障害者保健福祉手帳1・2級 の方
(7) その他これらに準ずると村長が特に認めた方
※【 車いす対応の福祉車両 】ですので、車いすのままで利用できます。
会員手続きの方法
保健センター内の 【 中札内村役場 福祉課 】 で手続きを行ってください。
【 会員手続きに関するお問い合わせ先 】
中札内村役場 福祉課 福祉グループ (保健センター内)
TEL:0155-67-2321 FAX:0155-63-4172
TEL:0155-67-2321 FAX:0155-63-4172
※ 利用日の10日前まで に会員手続きをお済ませください。
※【 健康保険被保険者証、介護保険被保険者証等(年齢の確認ができるもの)、身体障害者手帳、 療育手帳、精神障害者保健福祉手帳 】の写しおよび、【 印鑑 】をお持ちください。
車の予約方法
NPO法人 いきいき生活支援 「夢といろ」 へ 直接予約 をしてください。
( ※福祉課では車の予約は行っていません。 )
- 利用日1か月前から予約 を受け付けます。
- 利用日の 2日前まで 受け付けます。
- 予約の受付時間は、
月曜日から金曜日までの午前9時から午後4時まで
です。 - 介助者のみ同乗できます。
- やむを得ない理由でキャンセルされる場合は、お早めに 「夢といろ」 までご連絡ください。
【 車のご予約・キャンセル先 】
NPO法人 いきいき生活支援 「夢といろ」
中札内村大通北1丁目13番地(中札内駐在所の北側)
TEL:0155-67-2316
中札内村大通北1丁目13番地(中札内駐在所の北側)
TEL:0155-67-2316
ご利用時の注意事項
利用できる日
月曜日から土曜日 までの 午前8時30分から午後5時まで
※年末年始(12月31日から1月5日)と日曜日はお休みです。
利用の目的
通院に限らず 「 買い物や用事を足すこと 」 にも利用できます。
ただし、次の場合は利用できません。
ただし、次の場合は利用できません。
(1) 営利目的
(2) 福祉移送サービスの趣旨に適当でないと村長が認めたとき
(2) 福祉移送サービスの趣旨に適当でないと村長が認めたとき
※重篤な感染症を患っておられる方や、他の利用者様に著しい迷惑を及ぼす方などは、ご利用をお断りする場合があります。
利用の範囲
中札内村内に限定 しています。
高齢の方等が村外の医療機関へ通院されるときには、村が実施している
【 中札内村高齢者等通院交通費助成事業 】
がございます。
【 福祉課 福祉グループ TEL:0155-67-2321 】
までお気軽にご相談ください。
サービスの解約
福祉移送サービスを利用しなくなった場合は、
中札内村役場 福祉課 福祉グループ (保健センター内)
TEL:0155-67-2321 FAX:0155-63-4172
TEL:0155-67-2321 FAX:0155-63-4172
までご連絡ください。
利用例
図でご説明いたします。
こちらをクリックしてください。
Q&A
Q:1年間で何回利用できるの?
A:お一人 【年間120回】 利用できます。
Q:1回で何分間利用できるの?
A:自宅から目的地までを1回とします。
1回の利用は 【45分以内】 です。
Q:家族も一緒に乗せてもらえるの?
A:会員でない方は利用できません。
福祉移送が必要な方のためのサービスですので、ご理解をお願いいたします。
※ただし、支援が必要な方に限り介助する家族の同乗は可能です。
※ただし、支援が必要な方に限り介助する家族の同乗は可能です。
Q:足が不自由で介助する人がいないと転倒してしまうんだけど、運転手さんは介助してくれるの?
A:福祉移送サービスの運転手は、介助は行いません。
介助者も同乗できますので、必要な方はご自分で確保していただくようお願いいたします。
介助者がいなくてお困りの方は
介助者がいなくてお困りの方は
【 福祉課 福祉グループ TEL:0155-67-2321 】
までご相談ください。
ご利用の流れ
