身体障害者手帳の交付申請
身体障害者手帳
身体に視覚、聴覚または平衡機能、音声、肢体、内蔵疾患などの機能に一定の永続する障がいのある方は身体障害者手帳の交付を受けることができます。手帳の交付を受けることにより、医療費助成や補装具交付などの各種援助、税金の控除等の制度を利用するができます。
申請に必要なもの
1. 新規申請(15才未満の児童は、保護者が申請してください。)
交付申請書、 医師の診断書(総括表と各種障がい様式)、顔写真1枚(縦4cm×横3cm)
2. 再交付申請(障がいの程度が変わったとき・手帳を紛失、破損したとき)
(1)障がいの程度が変わったとき、障がいを追加したいとき
再交付申請書、医師の診断書(総括表と各種障がい様式)、
顔写真1枚(縦4cm×横3cm)、手帳の写し
(2)手帳を紛失、破損したとき
再交付申請書、顔写真1枚(縦4cm×横3cm)
3. 手帳の変更(住所、氏名等が変わったとき)
手帳関係届出書、手帳
4. 手帳の返還(障がいがなくなったとき・死亡されたとき)
手帳関係届出書、手帳
関連書類のダウンロード
※クリックするとダウンロードできます。
- 交付申請書(ワード形式:21KB)
- 再交付申請書(ワード形式:22KB)
- 手帳関係届出書(ワード形式:18KB)
- 診断書(じん臓機能障害)(PDF形式:160KB)
- 診断書(ぼうこう又は直腸機能障害)(PDF形式:171KB)
- 診断書(呼吸器機能障害)(PDF形式:187KB)
- 診断書(肝臓機能障害)(PDF形式:151KB)
- 診断書(肢体不自由・脳原性運動機能障害)(PDF形式:359KB)
- 診断書(視覚障害)(PDF形式:235KB)
- 診断書(聴覚障害・平衡機能障害)(PDF形式:254KB)
- 診断書(音声・言語・そしゃく障害)(PDF形式:374KB)
- 診断書(小腸機能障害)(PDF形式:157KB)
- 診断書(心臓機能障害)(PDF形式:201KB)
- 診断書(HIV免疫機能障害)(PDF形式:175KB)