住民登録について

例年3月下旬~4月中旬頃までは窓口が大変混みあいますので時間に余裕をもってお越しください。

住民基本台帳は、住所、世帯構成の証明、選挙人名簿の登録、国民健康保険、国民年金、印鑑登録や証明、 新入学児童、予防接種、村からのいろいろなお知らせなど村民と密着した行政の基本となるものです。世帯の異動があったときは、必ず届出をしてください。
なお、マイナンバーカードをお持ちの方が転出届を行い、マイナンバーカードの継続利用を行わず、転入届後90日を経過した場合は、マイナンバーカードは失効しますのでご注意ください。


 
他の市町村から中札内村に住所を移したとき中札内村から他の市町村へ住所を移すとき村内で住所を移したとき世帯主変更や世帯合併・分離したとき
届出転入届転出届転居届世帯主変更
世帯分離
世帯合併届
期間住所を移した日から14日以内転出する前住所を移した日から14日以内変更のあった日から14日以内
必要なもの・届出人の印鑑
・転出証明書
・マイナンバーカード(お持ちの方)
・各種手帳(対象者)
・本人確認書類
・届出人の印鑑
・国民健康保険被保険者証(加入者)
・後期高齢者医療被保険者証(75歳以上)
・介護被保険者証(65歳以上)
・重度、ひとり親、乳幼児受給者証(対象者)
・印鑑登録済証明書(登録者)
・本人確認書類
・届出人の印鑑
・国民健康保険被保険者証(加入者)
・後期高齢者医療被保険者証(75歳以上)
・介護被保険者証(65歳以上)
・重度、ひとり親、乳幼児受給者証(対象者)
・マイナンバーカード(お持ちの方)
・本人確認書類
・届出人の印鑑
・国民健康保険被保険者証(加入者)
・本人確認書類

関連書類のダウンロード

※クリックするとダウンロードできます。

郵送による転出届

下記の「郵送による転出証明書の請求書」を印刷し、記入の上、前住所地の市区町村役場へ請求します。交付手数料は無料です。
前住所地から送られてきた「転出証明書」を転入した日から14日以内に新住所地の市区町村役場へ提出(転入手続き)してください。

関連書類のダウンロード

※クリックするとダウンロードできます。

転出証明書の再交付

交付された転出証明書を紛失したときは、転出証明書の再交付を受けることができます。(無料)
下記の必要書類を持って申請してください。(郵送による申請も可能です)

【必要書類】
・再交付申請書
・請求者の本人確認ができる書類 ※代理人が請求するときは代理人のもの
 (マイナンバーカード・免許証・保険証など、顔写真付きは1点、顔写真のないものは2点)
・代理人が請求するときは請求者本人作成の委任状
・郵送の場合は返信用封筒(切手貼付のもの)

【郵送時の宛先】
〒089-1392
北海道河西郡中札内村東1条南1丁目2番地1
中札内村役場住民課住民グループ 宛

関連書類のダウンロード

※クリックするとダウンロードできます。

代理人による手続きの際の委任状について

本人に代理して手続きする際に提出して頂く委任状や代理人選任届は、
様式の指定はありませんが、委任者・代理人ともに氏名を自署し押印
したものをご用意ください。

このページの情報に関するお問い合わせ先

中札内村役場

住民課 住民グループ
TEL. 0155-67-2493